top of page

みらいの丘
整形外科クリニック
050-8886-1700
受付:月 水 木 金 土 9:00-12:00/14:30-17:30(土曜のみ15:30まで)
茨城県つくばみらい市南太田500-1

骨粗鬆症について
骨粗鬆症とは
骨がもろくなり、骨折の危険性が高くなっている状態です。
加齢や閉経による女性ホルモン低下などの様々な影響で骨粗鬆症はおこります。

※次のような方は特に注意が必要です。
・60歳以上の方
・背中や腰が曲がったり身長が4㎝以上縮んだ方
・糖尿病など他に疾患がありお薬を服用している方
・ご家族に骨粗鬆症と診断された人がいる方
など

骨粗鬆症の治療がなぜ必要か?

転倒により骨折

介護が必要になる
転倒し骨折をすると、入院や安静期間により活動量が低下します。それにより身体の筋力や体力が衰え、日常生活に何かしらの介護が必要な状態となってしまいます。
実際に、要支援・要介護になる原因の第3位が転倒・骨折によるものとなっています。
いつまでも自分のやりたいことが行える人生を送れるよう骨粗鬆症の治療をしっかり行うことが重要となります。
しかし、骨粗鬆症は目に見えないため、「痛み」などの症状が消えてしまうと、治療を中断してしまう患者様が多く課題となっています。
骨粗鬆症の検査方法
当院ではDEXA法で実施しております。
DEXA法とは2種類の異なるエネルギーのX線を前腕に照射し、
骨と軟部組織の差を見ることによって骨密度を測定する方法です。
この結果から骨粗鬆症、つまり骨がもろくなり骨折しやすい状態か
を確認することができます。

当院での骨粗鬆症の治療
当院では
・骨粗鬆症による骨折(脊椎圧迫骨折・大腿骨頸部骨折)を予防し、寝たきりをつくらない
・人生の最後までQOL(生活の質)を下げない
の信念をもって、積極的に治療を行っております。
・骨粗鬆症マネージャーを持っている看護師が在籍しており、骨粗鬆症患者さんの治療をサポートします。
骨粗鬆症マネージャーの役割として・・・
〇「骨粗鬆症とは?」を分かりやすくご説明します。
〇お食事や運動など骨粗鬆症を治療する上での生活面のアドバイスをします。
〇お薬の服用方法の説明、ご相談に応じます。
・その患者様の骨密度やお体の状態、ライフスタイルに最も適した薬剤を選択し、速やかに治療を開始します。
・開発が進み種類が多くなっている薬にも対応できるよう、さらなるレベルの向上と患者様の
フォローアップに取り組んでいます。

骨粗鬆症は当院で約5分の簡単な検査で
確認することができます。
お気軽にご相談ください!
医療関係者様へ
当院は二次性骨折予防継続管理料3を取得済みです。
貴院で手術をされた患者様で骨粗鬆症治療の継続が必要な方も当院での継続加療が可能ですので、ご紹介いただければ幸いです。
アクセス
住 所
〒300-2306
茨城県つくばみらい市南太田500-1
(旧助産院ベビーヘルシー美蕾)
駐車場
約20台
近隣からの
アクセス
・伊奈東中前
・谷田部IC(つくば)より車で10分
・TXみらい平駅より車で10分

bottom of page