top of page
43049.jpg

当院の​インソールについて

インソール(足底板)でなぜ痛みが減るのか?

​インソールは靴の中に入れて使用し、足にあるアーチの調整や効率の良い身体の動きを促します。

これにより、足や膝だけでなく腰や股関節などの痛みも軽減させます。

これは、人は歩いたり動いたりする際に唯一地面に接しているのが足だからです。

その土台となる足を整え、正しい動き方を促すことで、足・膝・股関節・腰などすべての体の部位にいい影響を与えます。

​当院のインソールは何が違うのか?

​当院のインソールは特別な講習を受けた理学療法士のみ作成できるインソールです。

​足は歩いたり動いたりしている時に、いろいろな動き方をします。単に足の形に合わせて型を採るインソールでは、その人の動きに合ったインソールを作るには不十分と言えます。

そこで当院のインソールでは、

動作分析の専門家・理学療法士”が動きの分析と特別なインソール作成技術を使用して、その人それぞれに合ったオーダーメイドのインソールを作成しています。

F67A6F66-DFF8-47E3-A817-3310A0473C8B.jpg

​どんな人が作成しているか?

○作成した具体例

 ​・偏平足で歩きにくい  ・歩くと足の裏や膝が痛い 

 ・立ち仕事で膝や腰が痛い ​  ・ゴルフのスイング時に膝が痛い

 ・マラソンでタイムを速くしたい   ・部活で走ると痛い 

 ・子供の歩き方を治したい   etc...

当院で作成した多くの人が、「歩きやすくなった」、「痛くなくなった」、「パフォーマンスが上がった」など喜んでいただいております。

​インソール作成動画

F67A6F66-DFF8-47E3-A817-3310A0473C8B.jpg

​インソール作成の流れ

​①問診​

​「いつから痛いか」「どのように痛むか」など現在の症状を確認します。

​問診を行うことで症状の予測を立てることが可能となります。

​②歩行の評価

​実際の歩きを診て、症状が出ている原因を動きから確認します

​③テーピング・パッドの評価

​テーピングやパッドを使用し、足部の形状を変化させ、痛みや目的とする動きが

改善されていることを確認します。

​④インソール作成

​先ほどの評価をもとに専用の削り機を使用し、足底板を削って作成します。

​⑤調整

​完成したインソールを靴に入れて歩き、微調整を行います。

​⑥完成

38014.jpg

​※インソールを作成するには、医師の診察が必要となります。

​アクセス​

​住 所
​〒300-2306
茨城県つくばみらい市南太田500-1
(旧助産院ベビーヘルシー美蕾)
​駐車場
​約20台
近隣からの
アクセス
​・伊奈東中前
・谷田部IC(つくば)より車で10分
・TXみらい平駅より車で10分
F67A6F66-DFF8-47E3-A817-3310A0473C8B_edi

みらいの丘

整形外科クリニック

050-8886-1700

 受付時間       月    火    水     木    金    土
09:00-12:00   ●     /   □●    ●    ●    ●   
14:30-17:30      ●     /   □●    □    ●    ▲
□…代診(水曜毎週午前 第1.3.5午後 深井医師)
    (木曜毎週午後 福林医師) 
▲…15:30まで 
休診:火・日・祝日

FAX 0297-34-0199

​茨城県つくばみらい市南太田500-1
​(旧助産院ベビーヘルシー美蕾)

  • Instagram
  • フェイスブック
bottom of page